Windows上で複数のcsvファイルを結合して1つにまとめる、という作業をやりました。
このTextBinderというソフトにお世話になりました。
http://pckowazafreesoft.ojaru.jp/html/freesoft_textbinder.html
結合したいファイルをドラッグ&ドロップでTextBinderに投げ込んで結合ボタンを押すだけ、シンプル簡単快速なおすすめのソフトです。
2013年4月30日火曜日
2013年4月27日土曜日
Youtubeの埋め込みプレーヤーで使えるパラメーター
このページに無茶苦茶詳しく載ってました。
http://wisdommingle.com/youtube-embedded-player-parameter-customize/
デフォルトがこれ。
黒帯とか各種UIなどを外してこんな風にシンプルにすることもできます。
Youtubeのウォーターマークだけになってます。
とりあえずやったのはこれだけですが、パラメーターを使って結構細かいところまで指定できるようです。
http://wisdommingle.com/youtube-embedded-player-parameter-customize/
デフォルトがこれ。
<iframe width="400" height="225" src="http://www.youtube.com/embed/2Iiy_YfpVn0?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
黒帯とか各種UIなどを外してこんな風にシンプルにすることもできます。
Youtubeのウォーターマークだけになってます。
<iframe width="400" height="225" src="http://www.youtube.com/embed/2Iiy_YfpVn0?rel=0&modestbranding=0&showinfo=0&fs=1&controls=0&autohide=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
とりあえずやったのはこれだけですが、パラメーターを使って結構細かいところまで指定できるようです。
2013年4月25日木曜日
秀丸でカーソル行(現在行)を強調表示する設定
その他
↓
ファイルタイプ別の設定
↓
デザイン
↓
カーソル行を選択してプロパティで指定
お好みで下線を入れたり背景色を変えたりできます。
googleで検索すると古いコンテンツがヒットしますが、バージョンアップでUIが変わっているので役にたちません。
というわけでやり方をメモっておきます。
2013年4月22日月曜日
cwRsyncでWindowsでもrsyncを利用する
cwRsyncとは、WindowsでRsyncが使えるツールです。
cygwinを利用して動いてるようです。非常に便利です。
cwRsyncの取得は以下のページから。
https://www.itefix.no/i2/cwrsync
そして次のページを開くとショッピングカート画面になります。
ここで上部の「Free Edition」とあるタブをクリックすると、古いバージョンをフリーで取得できます。
使い方は「cwrsync」でググります。
参考までに自分が使ってるbatファイルを貼り付けておきます。
これはdry-runオプション入りです。
cygwinを利用して動いてるようです。非常に便利です。
cwRsyncの取得は以下のページから。
https://www.itefix.no/i2/cwrsync
そして次のページを開くとショッピングカート画面になります。
ここで上部の「Free Edition」とあるタブをクリックすると、古いバージョンをフリーで取得できます。
使い方は「cwrsync」でググります。
参考までに自分が使ってるbatファイルを貼り付けておきます。
これはdry-runオプション入りです。
cd /D C:\Program Files (x86)\cwRsync\bin
rsync.exe --dry-run -rv -e "\"/cygdrive/c/Program Files (x86)/cwRsync/bin/ssh.exe\"" /cygdrive/c/path/to/file/ user@example.com:/path/to/upload
2013年4月17日水曜日
Oracleの分析関数
Oracleは9iから分析関数というのが使えるようになってます。
ちょっと前にグループごとに通し番号をふるというのをやったんですが、それも分析関数を使ってます。
このへんのページが詳しいです。
http://www.geocities.jp/oraclesqlpuzzle/oracle-sql1-olap.html
レポートを出すときとか、すごく役に立つと思われます。
またこの分析関数、mysqlでも使えるようです。
今すぐ使うってわけじゃないですけど、覚えておけばそのうち必ず使えると思うのでメモしておきます。
ちょっと前にグループごとに通し番号をふるというのをやったんですが、それも分析関数を使ってます。
このへんのページが詳しいです。
http://www.geocities.jp/oraclesqlpuzzle/oracle-sql1-olap.html
レポートを出すときとか、すごく役に立つと思われます。
またこの分析関数、mysqlでも使えるようです。
今すぐ使うってわけじゃないですけど、覚えておけばそのうち必ず使えると思うのでメモしておきます。
2013年4月12日金曜日
コマンドラインでphpを実行すると文字化けする時の対処方法
ini_set("mbstring.internal_encoding", "utf8");
これで直りました。utf8のところは適宜文字コードに合わせてsjisとかにします。
Apache経由とコマンドラインでは文字コード設定が異なることがあり、それが原因でブラウザでのアクセスは問題ないのに、コマンドラインから実行すると文字化けする、ということが起こるようです。
レンタルサーバーなどによってはそういう設定になってることもあるので、cron等でコマンドラインからphpを動かす時は注意したほうが良いようです。
2013年4月6日土曜日
Google Analytics APIを使ったアクセス数ランキング
を作りました。
右サイドバーにあるアクセス数ランキングがそれです。
以下、参考にさせてもらったページです。
http://log.noiretaya.com/132
http://shared-blog.kddi-web.com/smartrelease/45
http://webimemo.com/wordpress/4402
参考というか、ほぼそのまんま使わせてもらいました。
これからAnalytics APIについて色々調べていく予定で、まずは第一歩としてアクセス数ランキングを作ってみました。
右サイドバーにあるアクセス数ランキングがそれです。
以下、参考にさせてもらったページです。
http://log.noiretaya.com/132
http://shared-blog.kddi-web.com/smartrelease/45
http://webimemo.com/wordpress/4402
参考というか、ほぼそのまんま使わせてもらいました。
これからAnalytics APIについて色々調べていく予定で、まずは第一歩としてアクセス数ランキングを作ってみました。
Oracleで小数点の桁数を揃える
1.01
2
3.5
みたいな小数点がバラバラな数値を
1.01
2.00
3.50
のように小数点の桁数を揃えたい。
そんな時はこんな感じで。
trim(to_char(COLUMN,'9.99'))
to_charで桁数を揃えますが、その際に半角スペースが入ってしまうので、trimで消しています。
参考ページ
http://otn.oracle.co.jp/forum/thread.jspa?threadID=3003768&switchMode=threaded
phpのdate関数で月日の頭にゼロを付けないで表示
ちょくちょく使うけど、いつも忘れてググるハメになるのでメモ。
2013年4月5日の場合、
結果→ 2013/04/05
結果→ 2013/4/5
2013年4月5日の場合、
date('Y/m/d');
結果→ 2013/04/05
date('Y/n/j');
結果→ 2013/4/5
2013年4月5日金曜日
.htaccessでphpのショートタグ(これ→)を使えるようにする
ショートタグはphp.iniで無効にしてるんですが、たまに必要になるときがあります。
そんな時は.htaccessに以下を書いて特定のディレクトリ下だけ有効にしてます。
以上。
そんな時は.htaccessに以下を書いて特定のディレクトリ下だけ有効にしてます。
php_flag short_open_tag on
以上。
登録:
投稿 (Atom)