2009年10月27日火曜日

2009年10月20日火曜日

HTMLエンティティ

Amazon.co.jpのトップページのHTMLソースを見ていたところ、titleタグの表示がおかしいことに気がつきました。
こんな風になってます。
<title>Amazon.co.jp&#xFF1A; &#x901A;&#x8CA9; - &#x30D5;&#x30A1;&#x30C3;&#x30B7;&#x30E7;&#x30F3;&#x3001;&#x5BB6;&#x96FB;&#x304B;&#x3089;&#x98DF;&#x54C1;&#x307E;&#x3067;</title>
実際にブラウザで見ると普通の文字列です。
Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から食品まで
なにかエスケープをしているようですが、初めて見る形式です。
気になって少し調べてみたところ、HTMLエンティティというものだということがわかりました。
&gt;とか&lt;などHTML特殊文字と同じ形式なので、それの拡張版みたいなものなのでしょうか?
とりあえずphpでは、htmlentities関数で変換。html_entity_decode関数で元に戻すことができることがわかりました。
一般的には、メールアドレス収集のボット対策などに文字列のHTMLエンティティ化が使われているそうですが、amazonがtitleタグをHTMLエンティティ化している理由がわかりません。ボット対策ってわけでもないでしょうし。。
文字化け対策にもなったりするんでしょうか?

2009年10月14日水曜日

ルーターをLinksysからAtermに変えた

かれこれ7年くらい使っていたLinksysのルーターを、NECのAtermに変えました。
Linksysはすごく気に入ってたけど、もう営業を終了してしまっていて新機種も出ないようなので、無線LANアクセスポイントとして使っていたAtermのルーター機能をONにしました。
Atermでも特に問題ないんですが、Linksysに比べて劣る点が大きく2つあります。
1つはルーターのリモート管理機能がないこと。めったに使うことはないんですが、Linksysのときはこの機能が何度か役に立つことがありました。
もう1つは、LAN内からはドメイン名で自宅サーバーにアクセスできないこと。Linksysはこれができたんですが、Atermは、というかほとんどのルーターではできないようです。
hostsに書いて対応する解決策が一般的のようですが、自分はメインがノートPCなので、その方法だとちょっと不便。
ほかにプロキシサーバーを通したり、自分でDNSサーバーたてたりするやり方もあるようですが、ちょっと面倒なので、あきらめてIPで直接アクセスすることにしました。
使い慣れた環境を失うというのはなにかと不便ですね。

2009年10月12日月曜日

LinuxでUSBメモリをフォーマットする

たま~にやるLinuxでのUSBメモリのフォーマット。
よくやり方を忘れてしまうのでメモ。

mkfs.vfat /dev/sda1

あとこれもあわせて使う、現在認識されているデバイスの一覧表示。

fdisk -l

参考
Linuxトラブル対策大全 USBメモリーをパソコンに挿入しても,ドライブとして表示されない

2009年10月5日月曜日

phpで波ダッシュ対策

波ダッシュというのは、たまにみかける全角チルダのできそこないみたいなやつです。
一目見て「こいつ、文字化けしそうだな・・・」と思える風貌をしており、実際文字化けします。
今回調べてみて知りましたが、「波ダッシュ・全角チルダ問題」という、有名な問題なんだとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
phpでの対応はこちらが参考になりました。
http://d.hatena.ne.jp/tamamo-ch/20090730