ラベル Flickr の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Flickr の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年7月1日金曜日

FlickrとPicasa(とフォト蔵)

FlickrとPicasaを使ってみての感想です。
フォト蔵はちょっと覗いた程度ですが、いちおう入れておきます。

Flickr
ウェブでの写真管理が主。
ローカルの写真管理アプリはない。
アップロードツール(Flickr Uploadr)もあるが、イマイチ。
アップロード遅い。
年$25で無制限。

Picasa
ローカルでのファイル管理が充実。
逆にウェブアルバムはシンプル。
アップロード速い。
従量課金制。20GBで年$5~

フォト蔵
コンセプトはFlickrに近い。ただし機能数は少ない。
アップロードツール(貼る蔵)もあるが、Flickr Uploadr以上にシンプル。
アップロードは試してないので不明。たぶん遅いと思う。
完全無料


それぞれ一長一短ですね。
今はFlickrを使っていますが、今後ウェブアルバム機能が充実してくるようならPicasaへの乗り換えもあると思っています。

2011年6月30日木曜日

Flickr.NetとPowerShellでローカルからFlickrに一括アップロード

前回、Windows Liveフォトギャラリーを使ってFlickrに一括アップロードが安定していると書きましたが、ウソでした。途中で止まりました。

というわけでまた別の方法を。
Flickr.NetPowerShellを使います。

こちらのページを参考にさせていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/itaosan/20110606/1307357514


PowerShellというのはWindows7以降で標準搭載されるシェルプログラムです。Vista、XPの場合は以下からDLしてインストールします。
アクセスはIEでしたほうが良いです。firefoxでDLしようとしたらWindowsGenuineナントカという認証が出てきました。

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=30125a46-b97c-4704-aa10-605e809d5933


コマンドプロンプトを立ち上げ、以下でPowerShellが立ち上がります。

C:\>powershell
Windows PowerShell
Copyright (C) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.


あとはSet-ExecutionPolicy RemoteSignedで権限変更し、バッチプログラムを走らせます。


現在も大量アップロードの真っ最中です。

そろそろ10時間くらい経ちますが、今のところまだ大丈夫のようです。

このまま止まらずにアップロードできると嬉しいんですが、、、

2011年6月28日火曜日

Flickrを使ってみる

DropBox、SugarSyncなど、最近はいろいろなオンラインストレージサービスがあります。

さらにその中でも、写真に特化したオンラインフォトストレージというのもあります。

Flickr、Picasa、フォト蔵などがそれです。

これまでオンラインフォトストレージはあまり興味なかったのですが、たまたまFlickrが$25で容量無制限というのを知り、一気に興味が湧いて現在いろいろ試しています。


ちなみに自分の場合、5年分の子供の写真、合計数十ギガを保有しています。

これをFlickrにぶちこんでしまおう!と思って、さっそくアカウント登録し、$25支払ってProアカウントにアップグレードしました。

※Flickrは英語のみですが、使い方はなんとなくわかりました。


さあガンガン写真をアップロードするぞ!と意気込んでいましたが、そう簡単にはいきませんでした


アップロードがものすごく遅いんです。

試しに1600x1200の写真を1500枚一気にアップロードしてみたんですが、約9時間かかりました


たぶんFlickrは写真共有のためのサービスで、バックアップにはあまり向いていない気がします。


ちなみにまとめてアップロードするのもけっこう面倒です。
Flickr Uploadrというの公式アップロードツールがあるんですが、なんだか不安定です。2008年以降アップデートしてないので、ツールの開発には力を入れてないようです。

仕方ないので、Windows Liveフォトギャラリーというのを使って、ここからFlickrにアップロードしています。こちらは安定していますが、遅いのは変わらず。

相当帯域を絞ってるようですね。自分のようにバックアップ目的で使うユーザーに向けた対策なんでしょう。

ちなみに大量一括アップロードで垢バンされてる人もいるようです。
http://findaway-i.jp/web-service/flickr-accoun/334.html


というわけで、Flickrはメインのバックアップストレージとしては使えないということがわかりました。

既に$25払ってしまったので、とりあえずは補助的なツールとして使ってみようと思います。