数週間前くらいから、firefoxを使っている時に別ウインドウが開いてタブが勝手に別ウインドウに移動してしまう、という問題に悩まされていました。
不便だと思いつつもそのまま使い続けていたんですが、「firefox タブ 別ウインドウ」でググってみたところ、同じ問題で悩んでる人がけっこういることがわかりました。
解決策はこれ。
Disable detach and tear off tab
既知のバグ(バグ仕様?)が原因のようで、それを解消するアドオンが出てました。
アドオンを入れて再起動したら、あのウザい別ウインドウはもう開かなくなりました。ああよかった。
ていうかieやchromeとのシェア争いが激しい中、こんなバグ出してたらかなりマイナスなんじゃないかと思います。。
2011年4月15日金曜日
2010年6月3日木曜日
QTTabBarでエクスプローラーのタブ化
PCで作業しているとエクスプローラーのウィンドウがどんどん増えて、目的のフォルダがどれかわからなくなってしまうことがよくあり、これを解消したいと思ってエクスプローラーのタブ化ソフトを導入してみました。
「エクスプローラー タブ」でググるといろいろ出てきます。とりあえず評判の良さそうなQTTabBarを入れてみました。
実際使ってみると、多機能で便利。ただ起動・動作がやや遅いのがネック。エクスプローラー自体が落ちることも多くなった気がします。
で、他のタブ化ソフトも試してみることにしました。
MDIE
HandyTab
TabExplorer
どれも悪くないです。MDIEは多機能で便利。
が、3つとも個人的な絶対要件である以下の2点を満たしていませんでした。
[Ctrl + Tab]でタブ切り替え
[Ctrl + w]でタブ閉じ
FireFoxと同じ操作でタブを扱いたいんですよね。
というわけでちょっと重いけどQTTabBarを使い続けることで落ち着きました。
「エクスプローラー タブ」でググるといろいろ出てきます。とりあえず評判の良さそうなQTTabBarを入れてみました。
実際使ってみると、多機能で便利。ただ起動・動作がやや遅いのがネック。エクスプローラー自体が落ちることも多くなった気がします。
で、他のタブ化ソフトも試してみることにしました。
MDIE
HandyTab
TabExplorer
どれも悪くないです。MDIEは多機能で便利。
が、3つとも個人的な絶対要件である以下の2点を満たしていませんでした。
[Ctrl + Tab]でタブ切り替え
[Ctrl + w]でタブ閉じ
FireFoxと同じ操作でタブを扱いたいんですよね。
というわけでちょっと重いけどQTTabBarを使い続けることで落ち着きました。
登録:
投稿 (Atom)