ラベル クラウド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クラウド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年8月3日水曜日

SugarSyncは有料版から無料版にダウングレードできない

今月は一時的にファイル共有量が多いので、あまり深く考えず有料版30GBにアップグレードしました。

すぐに解約する予定なので、アップグレード後にメニューから有料版のダウングレード方法を探したのですが、見つけられません。

そこでFAQを探してみたら、ありました。

http://www.sugarsync.jp/support/answer.html#payment03

有料プランから無料プランへのダウングレードは行えません。


まじっすか。。(泣)

絶対後戻りできない一本道、アカウントごと解約するしかないみたいです。

まさかSugarSyncにこんな落とし穴があったとは、、、

SugarSync使ってる人で、有料版アップグレードを検討している人は気をつけましょう。

2011年4月19日火曜日

Evernote導入を検討する

最近はてぶ等で話題のEvernoteの導入を検討しています。

今年はいわゆるデータのクラウド化ってやつを進めようと思っていて、とりあえずメールのGmail化から手を付けてみたわけですが、次はドキュメントのクラウド化でEvernoteを考えてます。


とりあえずアカウント登録してWindows用クライアントもインストールしてみましたが、なかなか良い感じです。

自分はDropboxを仕事で使っていて、チーム内でデータを共有してますが、Evernoteは個人でのデータ管理を強化するツール、という印象を持ちました。


しばらく使ってみましたが、まず思ったのが、Evernoteはプレミアム会員にならないとほとんど使えない、ということ。

無料会員はtxtやpdfなど、限られたファイル形式しかEvernoteに放り込むことができません。

xlsとかpsdとか、仕事で使うようなファイルタイプはプレミアム会員にならないと扱えないのです。

月額$5なので、その程度なら支払ってもいいんですけど、プレミアム会員でも月に1GBまでしか転送できないというのがちょっと少ないと思うんです。

これが2~3GBくらいあるなら、写真とか比較的容量の大きいファイルのストレージも兼ねさせることができるので、即契約しちゃうんですけどね。

まあEvernoteって言うくらいだから、基本的にはテキストドキュメントが対象なんでしょう。そう考えると今後転送量制限が増えることはあまり期待できないかもしれません。


毎月500MB~1GB程度のデータが継続的に増え続ける、という人にとってはEvernoteはかなりお得なんじゃないかと思います。

とりあえず本格的な導入は見送り、他のオンラインストレージサービス等も調べてみようと思います。