2005年7月30日土曜日

コンテッサがきた

昨日、会社に高級オフィスチェア「コンテッサ」が届いた。この椅子、すごく高い。安くても10万円くらいはするシロモノです。仕事がら、一日中座りっぱなしっていうこともよくあるので、奮発して買いました。
これまでは普通の1万円~2万円くらいのオフィスチェアしか使ったことがありませんでしたがコンテッサは完全に別格。座り心地はもちろん、稼動部が多いのには驚かされた。自転車のブレーキケーブルみたいのがついてて、ボタンをぽちっと押すだけで高さとか角度とかが調節できる。
たとえるなら、普通のオフィスチェアがソフビ人形で、コンテッサは全身フル稼働の超合金ロボ、という感じです。
これがマイコンテッサの雄姿だ!
マイコンテッサの雄姿
腰が痛い人や、座り仕事が多い人におすすめです。
楽天で「コンテッサ」を探す!

WEB素材屋さん

http://www.image-seed.com/
今日一日かけてサイトをひとつ作っていたのですが、このサイトのフリーの素材が大活躍してくれました。僕自身まったくデザインセンスがないので、こういう質の高い素材が使えるのは本当に助かるのです。多謝!

MT:全カテゴリで共通のナビゲーションを表示

<MTSubCategories>の変わりに<MTTopLevelCategories>を使うだけ。意外と簡単だった。
http://hxxk.jp/2005/02/04/0232#sub-20050204-03
http://movabletype.jp/docs/mtmanual_tags.html#item_MTTopLevelCategories

MSNで「司馬遼太郎を読む」が1位になった

今日、何気なしにMSNでキーワード「司馬遼太郎」で検索したら、なんと!我が管理サイトの司馬遼太郎を読むが1位になっていた!
"司馬遼太郎" のMSN検索結果
というわけで記念スクリーンショット。
司馬遼太郎を読む、1位!
MSNサーチがリニューアルしてから2位~3位をうろちょろしていたのだが、あろうことかオフィシャルサイト司馬遼太郎記念館を抜いて1位になってしまった。ありえねー(笑
2週間くらい前にちょこっとチューニングしたのだが、それが効いたのかも。でもリンクポピュラリティはぜんぜん低いし、一体どういうアルゴリズムなのやら。
ちなみに今日現在、キーワード「司馬遼太郎」だとGoogleは18位、Yahoo!にいたっては69位。サーチエンジンごとで順位がぜんぜん違うのでかなり興味深いです。
正直、オフィシャルサイトを抜くというのは考えられないので、三日天下で終わりそうな気がします(^^;

MTで出力するHTMLファイルを「/archives/000001.html」の形式にする

MovableTypeにログイン

ウェブログの設定

設定

「以前の形式の個別アーカイブへのリンクをつかう」をチェック
以上。
これをやると「archives/000001.html」という形式でファイルが出力されるようになる。逆にやらない場合は「/archives/2005/07/****.html」の形式になる。

2005年7月29日金曜日

2005年7月28日木曜日

JavaScriptでの文字コード変換ライブラリ

Escape Codec Library: ecl.jsという、JavaScriptで文字コード変換ができるライブラリを見つけた。
とりあえず今は使う予定はないが、そのうち使うことになりそう。
http://nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp/digital/escape-codec-library.html