2009年3月6日金曜日

特定ディレクトリ以下のファイルを検索するLinuxコマンド(findとgrep)

特定ディレクトリ以下で
拡張子が.phpの
ファイル内に文字列「array_unique」がある
という条件のファイルを探すLinuxコマンドです。
ファイル名と該当する行を表示
find ./ -type f -name \*.php -print | xargs grep array_unique /dev/null
ファイル名だけ
find ./ -type f -name \*.php -print | xargs grep -l array_unique /dev/null
php5.2.9からarray_uniqueの挙動が変わるということで、このコマンドで検索してみました。
http://d.hatena.ne.jp/t_komura/20090228#1235808770
参考にしたページ
http://ryusai.hp.infoseek.co.jp/linux_cmd_grep.htm
http://www.ksknet.net/linuxai/find.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315866533

2009年3月4日水曜日

放送が受信できません E202

BSデジタルを見ようとしたらこんな表示が出ました。
ググってみたらこれがひっかかりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413667844
受信レベルが低いときに表示されるそうです。
今日は雪が降っているので、その影響かな。

2009年2月9日月曜日

htmlSQL

htmlSQLという超便利なライブラリがあるようです。
http://www.plusmb.jp/2009/01/30/2378.html
スクレイピングがものすごい手軽にできるようです。
これがあれば開発工数がぐっと減りそう。今度使ってみようと思います。