2005年7月24日日曜日

地震きた

大相撲を見ていたら、地震がきた。今住んでいるところは細長い形状のマンションで、しかも最上階の11階。なのですごくよく揺れた。
被害状況は「僕の部屋に積み上げていた司馬遼太郎の文庫本が倒れた」「このkawama.jpが入っている自宅サーバーが倒れた」などです。背の高いタンスなどは持っていないため、たいした被害はありませんでした。よかったよかった。
ゆれ用心・冷蔵庫用
ゆれ用心・冷蔵庫用

2005年7月22日金曜日

プライバシーマーク「自社」取得術を読んだ

今話題のプライバシーマークを取得することになった。ウチの会社ではセキュリティ専門家の方にコンサルティングをお願いして取得までお手伝いしていただくのですが、「まずはこの本を読んで基本的な流れを勉強してきてください」という宿題が出たので、買って読みました。
ほかのプライバシーマーク本を読んでいないので比較できないのですが、ざっくりとした流れをつかむにはいいと思います。CD-ROMにサンプルの書類も入ってるので、その気になればこの本だけで取得することも可能だと思います。もちろん、「強くて持続する意思を持ち、優れた能力を持つリーダー」「理解し、支援してくれる経営者」「取得へ向けて支援してくれるメンバー」という状況が整えられれば、の話だと思いますが。
プライバシーマークに興味がある人はまず一読してみるといいと思います。

2005年7月21日木曜日

WinSCP便利

WinSCPの最近使用頻度がすごく高い。ローカルでphpプログラムを書いてサーバーにアップして、、、という作業を何度も繰り返しているうちに、便利な機能があることを発見しました。
その機能は、WinSCPでサーバーに接続し、サーバーに置いてあるファイルをダブルクリックで開いてそのまま編集し、保存すると編集がそのまま自動でサーバー上のファイルに反映される。というもの。
普通のFTPソフトと思ってずっと使っていたのですが、偶然この機能を発見してびっくり。ローカル保存とサーバー転送の作業が不要になるので、効率がめちゃくちゃ上がりました。すごいぞWinSCP!!
http://www.tab2.jp/~winscp/

2005年7月15日金曜日

PageRank更新?

GoogleのPageRankが更新された様子。司馬遼太郎を読むはRank0からRank3に上がり、このkawama.jpはRank3からRank2に下がってしまった。
リニューアルして、ZopeからMTに変えた影響で検索エンジンのインデックス数が下がってしまったので仕方ない。これから頑張ってまたRank3に戻そう。

2005年7月12日火曜日

Smarty(PHP テンプレートエンジン)を勉強中

勉強中です。
Smarty、なかなか評判も良いようだし、楽天でも使ってるなど実績もあります。でもドキュメントは結構少ない気がします。まあしっかりとした和訳マニュアルがあるのでこれで十分と言えば十分。
http://sunset.freespace.jp/smarty/
上記和訳マニュアルの冒頭にもありますが、Smartyを一言で言うと
「SmartyはPHPのためのテンプレートエンジンです。より明確にphpのプレゼンテーションからアプリケーションの ロジックとコンテンツを分離して管理する事を容易にします。これはプログラマーとテンプレートデザイナーの役割が異なる 状況か、たいていの場合は同じ人間ではないのが最良だという事です。」
という感じです。
これだけ読むと「とってもスバラシイ」ツールのように思えますが、その他もろもろのツールと同じで結局は運用する人間次第。長短所をよく知って、その上で最適な使い方をしないと痛い目(ファイル数が激増とか。。)にあってしまうので、まずは特性をよく勉強してみます。

2005年7月7日木曜日

トラックバックスパムが来た

噂で聞いていた、トラックバックが来た。記念スクリーンショット。
trackbackspam.gif

2005年7月4日月曜日

firefox extention

Firefoxの便利なExtention。忘れないようにメモ。
Web Developer(css無効化などが便利)
http://chrispederick.com/work/firefox/webdeveloper/
googlebar(IE版とほぼ同等の機能)
http://googlebar.mozdev.org/